免疫力アップに役立つサプリと詳細レビュー


神仙桑抹茶ゴールド
生活習慣病を予防する桑の力
⇒ 詳細レビュー

メガサンA150
免疫乳酸菌 EF-2001サプリ
⇒ 詳細レビュー

手軽にリラックスできるASMRで副交感神経を優位にしよう

毎日の仕事や日常のストレスで身も心も疲れきっている現代人。
休みの日にたっぷり寝ても疲れが残っている…という人も多いのではないでしょうか。

心身の疲労回復のためには、副交感神経が優位になる時間、
つまり、睡眠や休息といったリラックスタイムが必要なのですが、

現代人は活動モードの自律神経、交感神経が優位な状態が長いため、休息モードの副交感神経が劣位になり、緊張状態が連続している人が多いといわれています。

 

リラックスしているとき、自律神経は副交感神経が優位になり、
神経伝達物質アセチルコリンが放出され、心拍や呼吸は穏やかに。

そして、胃腸などの内臓の働きは活発化し、血管は拡張して新陳代謝も活発になり、
老廃物の排出もスムースに行われます。

そうして心身のダメージが回復され、リフレッシュされるのですが、
休みの日でも仕事のことが頭から離れない…床に入ってもなかなか寝付かれない…

そんな人はリラックスが足りていないので、芯から疲労回復できていないんです。

疲れが溜まっている、ストレスが多い…という人ほど、
積極的にリラックスを試みる必要があります。

 

見て聞くだけでリラックスできるASMR

リラックスしたいと思っても、簡単にリラックス状態にならないこともありますよね。
しかし、ASMRなら動画を見て、音を聞くだけで容易にリラックス状態に入れます。

ASMRとは「Autonomous Sensory Meridian Response」の略で、
直訳すると「自律的感覚の絶頂的反応」となりますが、意味不明ですよね?

私流に言えば「副交感神経を刺激して脳をリラックスさせる音と映像」
という感じでしょうか。

 

日常的な「音」や「囁き」をテーマにしており、何となくゾクゾクすることから、
音フェチ動画ともいわれています。

とにかく、ASMRの動画を見ると次第にリラックスしてくるのが自分でも分かり、
いつのまにかストレスも忘れてしまいますよ。

寝る前に見るとウツラウツラと眠くなるので、眠りが浅い、不眠気味である、
といった人にもおすすめです。

Youtubeにで検索するとたくさん出てきますが、
代表的な動画をひとつ貼っておきますね。

 

リラックスが足りない現代人にちょうどいい(と私は思います。)
簡単にリラクゼーション効果が得られるASMR。

好き嫌いはあると思いますが、最近、家にいても緊張状態が続いている…
そんな人は一度ご覧になってははいかがでしょうか。

 

LINEで送る
Pocket


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


*