基礎代謝とは、じっとしている状態で消費されるエネルギーのこと。
脳や肝臓などが、生命を維持するために使っているカロリーです。
基礎代謝は成長期にピークとなり、その後は年齢と共に低下していきます。
特に40歳頃を境に、急激に下り坂となるのです。
また、加齢に伴って下がっていくだけでなく、食事や運動、ストレス、
喫煙など生活習慣によっても基礎代謝低下の原因になります。
基礎代謝の低下によって、様々な影響が出てきてしまいます。
特に外見に関する影響が大きく出てくるのです。
基礎代謝低下の影響
太りやすくなる
同じものを同じ量食べても、基礎代謝のよい人よりも太りやすく、
脂肪が蓄えられやすいくなります。
血行不良による悪影響
血行が悪くなるために様々な悪影響をもたらします。
冷えやむくみが出やすくなり、内臓機能も低下するために
便秘や肌荒れを起こしたり、疲れがとれない、気力の低下などの影響があります。
見た目年齢を上げる
古い細胞が死滅し、新しい細胞が生まれるサイクルが遅くなるので、
肌細胞も古いまま残ってしまい、しわ、くすみ、しみなどの増加の原因になります。
また、髪の毛や爪も影響を受けやすいため、つやや潤いが失われてしまいます。
いくらダイエットをがんばっても、基礎代謝が低くては成果はなかなか出ません。
こんなに我慢してるのに変化がない…という人は基礎代謝に目を向けてみましょう。
これは逆にいえば、基礎代謝さえ上げれば、より少ない努力で
ダイエットに成功できるということです。
基礎代謝を上げる方法
運動習慣
運動で筋肉量を増やせば、自動的に基礎代謝も上がります。
例えばウォーキングは、筋肉量の多い下半身を使うため、
基礎代謝アップが大いに期待できます。
継続的な運動が難しい場合は、食事の前に軽い運動をするだけでも、
基礎代謝アップに繋がります。
(関連記事 ⇒ がんばらない運動習慣をつけよう!)
食事に気を配る
何でもよく噛んで食べることで、エネルギー消費量が増え、
基礎代謝アップに繋がります。
食材としては、食物繊維の多い野菜や果物などは消化に時間が掛かるため、
その分、消化に使われるエネルギー量が多くなります。
また、肉や魚など動物性タンパク質も消化に使うエネルギーが多いので、
基礎代謝アップに繋がりますが、脂肪分の摂りすぎには注意しましょう。
極端な食事制限はしない
ダイエットで厳しい食事制限をすれば、体はその少ない摂取カロリーに
順応しようとして、基礎代謝がかえって低下してしまいます。
入浴は湯船に浸かる
血行をよくすることが大切なので、しっかり湯船に浸かりましょう。
また、熱いお湯に入る⇒出るを何回か繰り返す反復浴も効果的です。
コメントを残す