免疫力アップに役立つサプリと詳細レビュー


神仙桑抹茶ゴールド
生活習慣病を予防する桑の力
⇒ 詳細レビュー

メガサンA150
免疫乳酸菌 EF-2001サプリ
⇒ 詳細レビュー

誰でもあることだけど…病気のサインかもしれない鼻血

ちょっと鼻をかんだら鼻血が垂れてきた…そんな経験ありませんか?
鼻血は思いもよらない場面で出てくることがよくあります。

ほとんどの鼻血は鼻中隔の入り口付近にあるキーゼルバッハ部位
という粘膜からの出血です。

この部位には静脈が集まっており、しかも粘膜が薄いために
傷つきやすく、血管が切れて出血することがよくあるのです。

また、子供は大人よりも粘膜が弱いため、鼻をかんだり、いじったり、
風邪などで粘膜が炎症を起こした場合、大人よりも鼻血が出やすくなります。

 

ですから、大半の鼻血は心配のないもので、
例えば下記のような原因で出血します。

  • 鼻の穴をいじったり、鼻を強くかむ
  • 花粉症などのために粘膜が炎症を起こしている
  • 外傷によるもの

しかし、何もしていないのに突然出てくる鼻血は病気が原因の場合があるので、
頻繁に鼻血が出てくるようなら、何らかの病気によるものかもしれません。

 

 鼻血から疑われる病気

 動脈硬化・高血圧

動脈硬化の血管は固くなり、弾力性が乏しくなっているので、
血圧が上がると血管が破裂しやすくなり、鼻血が出やすくなります。

 

 肝硬変

肝臓で作られる血液凝固因子の産生が減少し、さらに血小板も少なくなるため、
鼻血だけでなく、歯茎、肛門、性器からの出血が増加します。

 

 糖尿病

血糖値の高い状態が続くと毛細血管がもろくなることが多いため、
少しの刺激で鼻血が出る場合があります。

 

 白血病

血液中にも白血病細胞が増えて正常な造血を阻害するため、
赤血球や血小板が減少して、鼻や歯茎から出血しやすくなります。

 

 鼻腔がん・副鼻腔がん

鼻血のほか、鼻腔周辺に圧迫感を感じたり、痛みを感じることがあります。
また、顔面に麻痺や痛みを生じることもあります。

 

ほとんどの場合は心配のない鼻血ですが、頻繁に鼻血が出る、大量に出る、
15分以上経っても止まらないという場合には、何らかの病気が疑われます。

また、鼻血以外の症状も同時に出てくる場合もあるので、
見過ごさずに病院を受診することをおすすめします。

 

LINEで送る
Pocket


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


*