免疫力アップに役立つサプリと詳細レビュー


神仙桑抹茶ゴールド
生活習慣病を予防する桑の力
⇒ 詳細レビュー

メガサンA150
免疫乳酸菌 EF-2001サプリ
⇒ 詳細レビュー

ガムを噛むだけでこんなに効果がある!

クチャクチャと音を立てて噛んだり、地面に吐き捨てたり…と
ガムについて、あまりいい印象を持っていない人もいるかもしれません。

実際、シンガポールではガムが禁止されていて、所持していると捕まります。
旅行者が持ち込んで発覚した場合は、高額の罰金が科せられるそうです。

そんな風に、国によっては悪者扱いされているガムですが、
実は健康や美容にはいいものなんです。

 

 ガムの効果

日本でも仕事中や授業中に噛むのはマナー違反とされていますが、
プライベートでは愛用している人も多いと思います。
愛用者もあまり知らないガムの意外な効果とは?

 

 風邪の予防

口内粘膜が乾燥していると細菌やウイルスが繁殖しやすくなりますが、
ガムを噛むと口内が唾液で満たされて、乾燥を防ぎます。

また、唾液には抗菌作用があるので、ウイルスから喉を守ってくれます。
ちょっと風邪気味だな…と感じたときには、ガムが効果的です。

 

 リラックス効果

幸せ物質と呼ばれる神経伝達物質のセロトニンは、一定のリズム運動をすることで
分泌が促されるため、ガムを噛むというリズミカルな行為で分泌が促進され、
緊張をほぐし、精神をリラックスさせる効果があります。

 

 消化吸収をサポート

唾液にはアミラーゼなどの消化酵素が含まれているので、消化を助け、
胃腸の働きをサポートし、負担を軽減します。

食べるのが早い人は十分に咀嚼できていないことが多いので、
胃腸に負担が掛かりますが、食後にガムを噛むことで消化酵素を補えます。

 

 しわやたるみの予防

ガムを噛むと表情筋の運動になるため、しわやたるみの予防になります。
二重あごの予防や小顔効果も期待できます。

 

 ダイエット効果

ガムは摂食中枢を刺激するので、食前に噛むと自然と食事量が減ります。
ガムは手軽なダイエットとして最適です。

 

 噛む力が鍛えられる

現代人、特に子供は噛む力が弱くなっているといわれています。
噛む力が弱いと噛み合わせが悪くなったり、虫歯の原因になりますが、
習慣的にガムを噛むだけで鍛えられます。

 

 集中力アップ

「噛む」という口とあごの運動が脳の神経細胞を刺激し、
脳への血液循環も促進するため、集中力が高まるといわれています。

 

意外に多いガムを噛むことの効果。

ガムに限りませんが、よく噛むことで脳細胞は活性化されますから、
子供の脳の発育にも、高齢者の認知症予防にも役立ちます。

手軽な健康増進法として試してみてはいかがでしょうか。

 

LINEで送る
Pocket


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


*