紫外線は皮膚に活性酸素を発生させ、シミなどの色素沈着を起こしたり、
さらに真皮層まで到達して肌の弾力を失わせ、老化を促進してしまいます。
スキンケアの大敵ともいえる紫外線なので、日光を浴びすぎるのはよくありませんが、
逆に、適度に日光を浴びることは実はメリットがたくさんあるんです。
日光を浴びるメリット
骨を強くし、骨粗しょう症を予防
日光を浴びると体内でビタミンDが産生されます。ビタミンDにはカルシウムの吸収を促進する働きがあるため、骨密度を上げ、骨粗しょう症の予防に繋がります。また、免疫機能を活性化して、がんなどの病気になりにくくするとも考えられています。
気分をよくしてうつ病を予防
私たちの精神面の安定に欠かせない神経伝達物質セロトニンの分泌を促します。
不足するとうつ病や不眠症になったり、精神のバランスが乱れて
感情のコントロールができなくなったりします。
朝起きてすぐに日光を浴びると気分がいいのは、この物質が分泌されるためです。
睡眠サイクルを正常化
睡眠にかかわるホルモンのメラトニンは夜になると分泌が増えますが、
日光を浴びることで分泌が止まり、脳を覚醒状態へ変換します。
朝目覚めて、夜眠くなるという正常な睡眠サイクルをもたらすので、
昼夜逆転している生活が続いた場合は、日光を浴びることで早く矯正できます。
体温が上がる
低体温はがんなど様々な病気の温床になってしまいますが、
日光を浴びるだけで自然と体温を上げることができます。
また、細胞内のミトコンドリアが活性化され、エネルギー代謝がよくなるので、
体力、スタミナの増進にも役立ちます。
たくさんのメリットがある日光浴ですが、紫外線が皮膚に与え悪影響もありますので、UVケアをした上で、毎朝15分~30分程度の短い時間に留めておくのがいいでしょう。
コメントを残す