免疫力アップに役立つサプリと詳細レビュー


神仙桑抹茶ゴールド
生活習慣病を予防する桑の力
⇒ 詳細レビュー

メガサンA150
免疫乳酸菌 EF-2001サプリ
⇒ 詳細レビュー

がんばらない運動習慣をつけよう!

運動不足になると血流が悪くなって体温が上がらず、白血球も元気がなくなるので、
結果的に免疫力も低下してしまいます。

だからこそ適度な運動習慣をつけることはとても大事です。

そうはいっても気張りすぎれば長続きしないので、楽しみながらできて、
しかも体が疲れすぎない運動を習慣づけることをおすすめします。

 

私の通っているジムには、毎日のように若い人から年配の人まで
新しい人がたくさん入ってきますが、張り切っている人ほど続きません。

最初の頃は気合を入れて、あのマシンもこの運動も…とがんばっていますが、
そういう人ほど、しばらくするとパッタリと来なくなります。

運動は継続することに意味がありますから、数日やってすぐやめるとか、
気が向いたときだけやる、というのでは効果が期待できません。

 

また、ハードな運動を行えば体はストレスを感じて交感神経が優位になり、
アドレナリン、ノルアドレナリンなどのホルモンが分泌されることで、
免疫機能が抑制されてしまいますので、ハードすぎてもいけません。

適度な運動を継続して行うことに意味があるんです。

 

おすすめの運動習慣

 ウォーキング
足腰は体の中でもっとも筋肉量の多いので、歩くだけで血流が改善されます。ただし「大股で早足で」などとこだわる必要はありません。続けることが大切です型、自分のペースでそのときの体調と相談して行えばいいんです。

 ストレッチ
筋肉を引っ張って伸ばす運動です。血流が改善され、こわばった筋肉をほぐされるほか、肩こりや腰痛の予防改善やぎっくり腰の予防にもなります。

 ヨガ
筋肉がほぐされ、血流もよくなって新陳代謝がアップします。
肩こりや腰痛の改善、腹式呼吸によるリラックス、冷え性の改善などが期待できます。

 マシンやバーベルを使った筋トレ
重い負荷を掛けてハードに行うと体にストレスを与えてしまいますが、
楽にできる範囲の軽めの重量で行えば、全身の筋肉をまんべんなく鍛えられます。

 

よくTVショッピングで自宅でできるトレーニンググッズを売っていますが、
どれもこれも宣伝されているほどの効果は期待できないものばかりです。

宣伝に釣られて買ったものの、結局はタンスの肥やしになってしまった…
ということにもなりかねないので、あまりおすすめしません。

 

LINEで送る
Pocket


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


*