瞬時に疲れを吹っ飛ばし、リラックスできる健康法。
というと大袈裟ですが、侮りがたい効果があるのが「耳引っ張り」。
読んで字の如く、耳を引っ張るだけのエクササイズです。
こんなシンプルなことなのに、実際にやってみると効果てきめんです。
東洋医学では耳にはツボが集中しています。
古来から、耳を触ると健康に繋がることが知られていたんですね。
精神的疲労を瞬時にリフレッシュ
スポーツやジムでのトレーニングの後、もちろん体は疲れますが、
爽快感のある疲労で、気分も爽快になりますよね。
しかし、普段の生活の中での疲労、仕事での疲労には爽快感はありません。
肉体疲労よりも精神的な疲労の方が大きいからです。
「耳引っ張り」はそんな精神的な疲労に効果があるようです。
耳を引っ張ることで、顔の中心にある蝶形骨がストレッチされ、
蝶形骨と繋がっている横隔膜まで緊張がほぐれるそうです。
そして、横隔膜と接している臓器の緊張もほぐし、
全身にリラックスをもたらすといいいます。
さらに、耳を刺激することで、頭から首周辺の血管が拡張し、
血行がよくなり、脳への酸素の供給もスムースになります。
脳へ十分な酸素が供給されることで、眼球周辺の毛細血管の血流もよくなって、
視神経が活性化し、一時的に視力がよくなります。
実際、やってみると分かりますが、瞬時に視界が鮮明になります。
また、顔のむくみ改善効果も期待できますね。
耳引っ張りエクササイズのやり方は、深く呼吸をしながら、
両耳を指でつまんで、ほんの少し横に引っ張り、5秒程度キープ。
これを数回繰り返すというのが一般的なようです。
小顔効果やダイエット効果を狙ったものは、上下に引っ張ったり、回したりと、
多少の違いはあるようですが、自分が気持ちいいと感じるやり方でいいでしょう。
強く引っ張りすぎると耳が痛くなるので、力を入れすぎずに、
やさしく、ゆっくり、少しだけ引っ張るのがコツです。
手軽にいつでもどこでもできる「耳引っ張り」。
心身をリラックスさせ、副交感神経を優位に導きます。
試してみてはいかがでしょうか。
コメントを残す